top of page

スタッフ インタビュー

STAFF INTERVIEW

幅広く対応できるエンジニアに

住宅も超高層も、新築も

改修も、全てが大切な経験

nakano_0037B.jpg

中野 佑太 |  エンジニア

島根がつなげた縁

高校を卒業するまでは、故郷の島根県で暮らしていました。大学進学を機に上京しましたが、帰省するたびに島根の良さを感じており、就職先を考える際も、将来は島根に戻ることを視野にいれながら就職活動をしていました。当時、BSIには島根分室があり、それを知ったことがきっかけで、会社訪問をさせてもらったのがBSIとの最初の出会いです。代表の大原と話し、業務内容が幅広いことに魅力を感じて入社を希望しました。

実はその後に島根分室は独立し、私が入社する時点ではBSIは島根と特別なつながりはなくなっていたので、「だまされた!」と私が思うのではないかと心配したそうです。確かにきっかけは島根でしたが、幅広い実務経験が積めそうという点に引かれて入社を希望したので、やる気が無くなることはもちろんありませんでした。大組織の中で一部分のエキスパートになるよりも、さまざまなことを経験し、対応できるエンジニアを目指したいと思ったことは、今でも変わりません。
 

shimane.jpg

美しい山並みと石州瓦の家が並ぶ、島根の風景

超高層プロジェクトにひとりで参画

入社後は先輩エンジニアと一緒に、住宅設計など規模が小さめのプロジェクトを担当するところからスタートしました。しばらくして大原から、「大手ゼネコンの設計部から、超高層ビルの設計協力依頼がきたので、中野さんに担当してもらいたい」と打診されました。外部エンジニアの方と直接やりとりをして、都度、依頼内容を遂行するタイプの業務です。経験の浅い自分に務まるのかと内心ドキドキでしたが、約1年間、超高層プロジェクトの主に基礎部分の設計業務に従事しました。

当初、不安を感じていた私とは裏腹に、大原は「中野さんの能力の高さとバランスの良さならば、絶対に大丈夫」と確信していたといいます。超高層の評定物件プロジェクトに関わる機会は貴重だし、社外チームの中だから成長できることも多いからと、私を指名したそうです。それを機に、いまでも同社からの別プロジェクトを私が担当させてもらっています。

WEB_MTG1.jpg

社会状況により、打合せをオンラインで行うことも増えている

ゴールの喜び

今年で入社4年目になりました。これまでにさまざまな規模のプロジェクトに携わる機会に、恵まれたと思います。なかでも現場調査から監理業務まで、一連の工程を担当した改修プロジェクトシネマネコが竣工した時はすごく嬉しかったです。私は学生時代に長距離走をしていて、フルマラソンを走ったこともあります。42.195kmはとてつもなく長く、最後は疲労で思うように体が動かなくなりますが、ゴールした時は大きな達成感を感じ、また走りたくなります。設計プロジェクトの竣工も、これに似ているかもしれません。それは全力でやったからこそ感じられる喜びと達成感、そして次へのエネルギーです。

今後は、大学との共同研究などアカデミックなことや、免震・制振などの振動系プロジェクトも担当してみたいです。「多くの経験を積みたい」と思った初心を忘れずに、未経験のことにも臆せずに挑めるエンジニアであり続けたいです。

s_OCN_112.jpg
シネマネコ現場.jpg

(2022年5月、

インタビュー担当:勝本恵子/ウィーブファクトリー)

担当した改修プロジェクト シネマネコ

(上)竣工時外観(写真:鈴木淳平)

​(下)施工中の屋根組の様子

nakano_0037B_BW.jpg

中野 佑太 |  なかの ゆうた

エンジニア

2019年に東京工業大学大学院 環境・社会理工学院 建築学系 修了、同年4月に建築構造研究所入社。おだやかで控えめな印象のなか、基礎能力の高さとバランスの良さは社内でも定評がある。学生時代は陸上部で長距離を専門とし、フルマラソンを走った経験も。島根県出身で、自然が多くのんびりとしている故郷は、ずっと変わらず落ち着く場所。

bottom of page